top of page
検索

9月広島志和 - ししゅうと暮らしのお店 -

  • 執筆者の写真: イトバナシ ししゅうと暮らし
    イトバナシ ししゅうと暮らし
  • 9月19日
  • 読了時間: 11分
ree

// 広島志和 9月 //


月に1度3日だけ開くお店  "ししゅうと暮らしのお店 | 広島志和"。


9月の【広島志和】のテーマは

"もんぺ&くつした 秋の装いフェア"


やっと少しだけ秋の気配がする日々、皆さんいかがお過ごしですか?☺️ そんな季節の変わり目に、まずは足元から秋の支度!

奈良のくつしたに秋物が登場します🧦

福岡県八女市を拠点とする「うなぎの寝床」さんから、「久留米絣」を中心としたもんぺが、ついに広島志和にもたくさん届きます!


さらに、itobanashi で人気のリバーシブルドレスにアソートデザインが新登場! 秋らしい草木染めの生地で、これからのお出かけにもぴったり🎵


今月は足元から、季節の装いを楽しみましょう🍁✨


〜・〜・ 〜・〜・ 〜・〜

9月の広島志和の見どころは?!


◉ itobanashi リバーシブルドレスにアソートデザインが登場✨

奈良のくつしたに秋冬物が登場します🧦

◉ うなぎの寝床のもんぺフェア!久留米絣もんぺが盛りだくさん。

◉ うなぎの寝床創業者顧問の白水さんのトークイベント開催🎤

〜・〜・ 〜・〜・ ~・〜


▲今月は3店舗でもんぺフェア✨撮影中のオフショットです📸多種多様なもんぺが届きます!詳しくは以下のブログ内でご紹介しています◎
▲今月は3店舗でもんぺフェア✨撮影中のオフショットです📸多種多様なもんぺが届きます!詳しくは以下のブログ内でご紹介しています◎

ーーー

ししゅうと暮らしのお店 - 広島志和9月 -

もんぺ&くつした 秋の装いフェア


2025年9月26日(金) ~ 28日(日) 

OPEN 11:00  CLOSE 18:00  


場所:広島県東広島市志和町志和堀3231-1  

*google mapはこちら 

ーーー

 

ree

イトバナシが惚れ込んだ志和堀の古民家を使わせていただき、2021年4月からはじめた月に3日間だけオープンするというちょっと変わったお店です。


今月もスタッフみんなで、可愛い手仕事品とおいしいものを準備してお待ちしております☺

ree

毎月お越しの方も、初めてお越しの方も。


今月もみなさまのご来店を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 


~今月のイベント&ゲスト~


1.初開催✨バナシトーク

福岡県八女市で「地域文化商社 うなぎの寝床」を創業し、現在は株式会社白水の代表として活躍される白水高広さんをお招きして、【お昼の部】にトークイベントと、【夜の部】に勉強会を開催します👏


ree

【お昼の部】 バナシトーク vol.1 白水高広氏

開催日:

9月28日(日) 14:00~15:30

参加費:

1000円 / お一人様(税込)

定員:20名


テーマ「手しごとを広げるということ」


バナシトークは、つくる人、届ける人、つかう人をゲストに迎え、仕事や生き方、哲学をめぐる「バナシ」を交わすトークシリーズです。

記念すべき第1回目のゲストは、うなぎの寝床 創業者顧問であり、現在は株式会社白水代表である白水高広さん。

いろんなバナシ(話)をお伺いしていければと思います!


【夜の部】 勉強会

開催日:

9月28日(日) 19:00~21:00

会場:ホタルの宿自然学校(広島県東広島市志和町志和堀3240)

参加費:4000円 (学生2000円) *軽食付

定員:10名程度


テーマ「地方をおもしろくする事業づくり」


勉強会形式のイベントです。

白水さんのお話を中心にしつつ、ご参加者の皆様の活動などを事例に、地方の可能性と地方での事業づくりについて学び、語り合う場にできたらと思います。


ご予約方法: お昼の部も夜の部もpeatixサイトよりお申込みください。

*うまくお申し込みできない場合はインスタDMにてご連絡をください。  @sishuto.shiwa



2.軒先本屋さん

先月お店の軒先に、突如現れた本屋さん!

それが「あすな書店」さんです。


出店日:9月27日(土)限定

ree

島根県邑南町阿須那(あすな)の本屋さんで、

屋台の木枠なども全てDIYで手作りされたそう。👏


店主の河原(ごうはら)さんが選りすぐってくれた本たちと一緒に並ぶのは、

手作りの木箱やヒノキの板たち。

お話も楽しいので、ぜひお気に入りの一冊、

もしくは一箱に出会ってみてください🎵


~今月のおいしいもの~

1. こばチャイ|3日間

定番人気のチャイと、暑い季節といえば、、!

そうです、ラッシーが登場しています✨

自家製ヨーグルトから手作りしているこだわりの一杯。

本格的で美味しいので、みなさまぜひ🥤

ree


2. 工房であいさんのコーヒー&ホットドッグ|3日間

すでに常連さんもいらっしゃる 工房であい さんのキッチンカー。

新作メニュー「ホットドッグ」が登場しています!🌭

コーヒーが苦手な方でもすっきり飲める、そんなアームズコーヒーと合わせてぜひお楽しみください〜❤️

ree



3. chocobanashi のドリンク&チョコ

カカオ豆からつくるチョコレート専門店"chocobanashi"

今月はなんと!新作が勢ぞろいします✨


🍫溶けないカカオのザクザクおやつ「ニブグラノーラフェア」

chocobanashiの定番おやつ"ニブグラノーラ"!カカオをそのまま食べるニブグラノーラは溶けないおやつなので、暑い季節の定番おやつにオススメ◎

そのまま食べたり、ヨーグルトに入れるのもおすすめです🥄

ree


🍫「タイルチョコ 柿の葉薪火焙煎」が復活登場!

柿の産地として有名な奈良県。焙煎した柿の葉を粉末にしてチョコレートに加えました!

お茶とも漢方とも違う、芳しくほんのり甘い香りがする柿の葉はチョコレートとの相性抜群なんです🙆🏻‍♀️

オンライン販売でもご好評の奈良フレーバー、ぜひお楽しみください🍃

ree



~今月のお取り扱いブランド&アイテム~ 

// NEW //  ▼ 刺繍ブランド itobanashi itobanashi からは人気商品「リバーシブルドレス」に新色が届きます!

今回は年に数回登場する、レアなアソート柄たち✨ 1色の色につき1〜3着のみの販売で終了という、とっても限定生産です🪡

▲今までたくさんのデザインを作らせていただきました。
▲今までたくさんのデザインを作らせていただきました。

今回の新作のデザインをいくつかご紹介!

▲十字架のようなデザインにカンタ刺繍を施しています
▲十字架のようなデザインにカンタ刺繍を施しています
▲赤っぽいデザインも可愛い
▲赤っぽいデザインも可愛い
▲爽やかなブルー系の生地も
▲爽やかなブルー系の生地も
▲お花のような刺繍デザインも🌼
▲お花のような刺繍デザインも🌼

他にも、今までにないデザインのものがたくさんやってきます!


7月のインド旅で、Sufiyanさんの工房で見つけたとっておきの生地たちを今回もふんだんに使ってお仕立てしています☺️

ぜひお気に入りの1着に出会ってみてください🎵

ree


ーうなぎの寝床のもんぺフェアー


うなぎの寝床 | 日本のジーンズ「MONPE」


福岡県八女市を拠点に“地域文化商社”として活動するうなぎの寝床さんから、もんぺがたくさんやってきます!✨


福岡県南部の筑後地方にある「久留米絣(くるめかすり)」という綿織物の伝統工芸。この地方では昔から農作業に穿く「もんぺ」の生地が織られていたそうです。

通気性や吸水性の良さ、旧式のシャトル織機でゆっくりと織ることで生まれる柔らかな風合いから、「もんぺは今の時代でも穿けるのでは?」と考え、2011年より多種多様なもんぺを提案されています。

▲もんぺフェアに先駆けて、スタッフみんなで「ファーマーズ」(写真左2人着用)「現代風」(写真右2人着用)の2タイプを履いてパシャリ📸
▲もんぺフェアに先駆けて、スタッフみんなで「ファーマーズ」(写真左2人着用)「現代風」(写真右2人着用)の2タイプを履いてパシャリ📸

今回メインでお届けいただくのは2タイプ✌


➀ゆったりシルエット 「ファーマーズMONPE」

本来のもんぺの形に近い全体的にゆったりしたラインのもんぺ。

お尻周りはゆったり、膝からふくらはぎもすべて幅が広いシルエットになっています。

ゆったり穿きたい方や作業や運動で使われる方、現代風MONPEの膝下の細さが気になる方などにおすすめです◎


ree


➁細身なシルエット「現代風MONPE」

現代風のもんぺはうなぎの寝床が開発した型紙を使用。地域の人たちがタンスの肥やしにしていた反物や着物を解いた布でもんぺを作りたいという要望に答え、製作されたそうです。

約36cm(着尺)の幅を活かし、昔の「もんぺ」の機能はそのままにつくられた細身のMONPE。スッキリ見せたい方におすすめです◎

ree

久留米絣の生地が中心ですが、他にも全国の各産地の生地を使った「産地コラボ」のもんぺや「クリエイターコラボ」のもんぺも数量限定でお届けいただきます✨

▲200種類ほどやってきます!選びたい放題ですね❤️
▲200種類ほどやってきます!選びたい放題ですね❤️

HAREGI(ハレギ) 捨てないTシャツ

服作りから出るハギレをゼロにすることを目指す HAREGI 。同じ組み合わせは作られない、全て一点もののTシャツ👕✨

もんぺとの組み合わせはもちろん、相性抜群💗お気に入りの1着をぜひ見つけてみてください☺️

もんぺに合わせてこれからの季節に楽しんでいただけるように、今月からパーカーも登場予定です!

ree


ー秋のくつしたフェアー


▼六本松のくつした屋さん How's That

季節が変わると真っ先に変えたくなるのは、実はくつしたかもしれません🧦

今月は、秋のくつしたフェア!ということで、秋カラーのくつしたをたくさんお届けいただきます♪

ree

昔ながらの作り方で一足ずつ丁寧に仕上げた奈良産のくつしたは、しっかりと足を包み込んでくれて疲れ知らず〇


年中履ける役立ちアイテム💡定番の2色切り替え靴下や、人気の足袋ソックスには秋カラーが登場します🎨

カラー展開は店頭でのお楽しみ🤭💛

ree

広島志和には、How's Thatのみさとちゃんも来店してくれます👏

ぜひ一緒に、これからのお出かけシーズンにぴったりな一足を見つけてみてください☺️




ーインドの可愛いものご紹介ー


▼カラコットン|ストール

久しぶりに訪れた、インド・グジャラートにある「カッチ」では新しい手仕事に出会えました。「カラコットン」は、カッチでのみ育てられている在来種のインド綿で、品種改良や漂白がされていないため、キナリ色の風合いが可愛らしいです🤍農薬や化学肥料を必要とせず雨水のみで育つ強い品種のため、環境に優しい素材として注目されています。

ree

カッチといえば、「ミラーワーク」(鏡を縫い込んだ刺繍)のイメージが強いかと思いますが、カラコットンとミラーワークの組み合わせが美しいストールや、手織りだからこそできる、ポンポンが途中で縫い込まれているものをチョイスしました✨


厚手で優しい風合いのカラコットン。

年中使えそうな生地感です。ぜひ店頭でお試しください!

ree

▼ミラーワーク|ポーチ、バッグ、クッションカバー

続いては、インドフェアで毎回大人気!のミラーワーク。

カッチには17の部族がいるとされ、その部族のみなさんごとに、得意とする刺繍が異なります。

ree

こちらのポーチは、幾何学模様の中に鏡が縫い込まれていて、日本でも使いやすい洗練されたデザイン✨

中にはポケットの仕切りがあり、内布も可愛いです🎵

ree

クッションカバーは、刺繍のデザインの異なるものを厳選してチョイスしました🪡

ぜひ美しい手刺繍をお楽しみください。



▼ミラーワーク|ポシェット

カッチの手仕事をぎゅっと凝縮したようなポシェット。

ree

いつも人気ですぐに完売してしまうスクエア型のポシェット(写真)と、巾着型のポシェットをどちらも選りすぐりましたのでお楽しみに☺️



ー定番アイテムのご紹介ー


▼ 筒井時正玩具花火製造所 の国産花火

少しずつ秋めいてきましたね。夏の締めくくりに花火!🎇ということで、今月も国産の玩具花火がお店に並びます🧨

日本で国産の線香花火を作られているのは2社。そのうちの1社が筒井時正玩具花火製造所さんです。

クジラや富士山など、吹き上げるような花火に、ばら売りの手持ち花火も盛りだくさん✨

光がとっても綺麗で、大人も子供も一緒に楽しめる国産の花火たち!

どれにしようかなと、選ぶところからぜひ楽しんでください🌈

ree


▼ //追加// チチネオ:メルカドバッグ、カゴ、アクセサリー

「メルカドバック」に続々と追加が届いています!✨

メルカドバックも少しずつ秋の色味に🍁ポンポンチャームや刺繡オーナメントとの色合わせも楽しいです💛

ree

また、メキシコらしいガイコツ置物やカラフルなアクセサリーも続々届いています!ぜひメキシコの風を感じてみてください🌵

ree


▼ハンドペイント食器(インド・カシミール)

カシミールで手書きされているアルミの食器たち。インドからたくさん届きました!🎨ちょっとクスッとなる可愛いタッチの動物から、美しいお花のデザインまで、色とりどりに揃います☺️

食器としてはもちろん、アクセサリーケースやメイク道具をしまうなど、お部屋のインテリアにもおすすめなアイテムです。ふと気になってしまう、そんな可愛い一点ものにぜひ出会ってみてください🎵

ree

▼天然石&真鍮アクセサリー(インド)

 The Loom Art というインド人女性が手掛けるブランドから登場し、とても人気の天然石リングやアクセサリー💍 今月、たくさん追加が届いています!

インドの人のようにたくさんつけても、1つだけお気に入りをつけても様になる、そんな手作りのアクセサリーをぜひ楽しんでみてください♡

ree

▼ Gris by TRIOR のアクセサリー

人気のGrisさんのシェルアクセサリーとイヤカフシリーズ。同じ色でも少しずつ色合いが変わっていて、つけるとゆらゆら揺れるところがとても可愛くて、夏にピッタリなアイテムです♪🐚

ree

▼ ラブディエンのリトアニア雑貨

クスッと笑える、下手ウマなブローチたちがリトアニアからはるばるやってきています!

これで忙しい日々も心と体が快適に過ごせるかも…✨ぜひご覧になってみてください🎶

ree

ダールヤスミン のチュニジア雑貨

あたたかい飲み物も飲んでいただける

人気の手描きチャイグラスもデザイン豊富に並びます🌈

窓際に飾ったり、お花を飾ったり。

お部屋を彩るインテリアとしてもおすすめです!

ree


▼me time teaの新作ボタニカルティー🫖

志和のハーブブランド ME/YOU が手掛けるボタニカルティーシリーズ「me time tea」💐

水出しも美味しいので、ぜひ夏もお試しください!

ree

他にも世界の手仕事アイテムが盛りだくさん!

皆様のお越しをお待ちしております☺️

 

  

 

【お問い合わせ先】

080-5324-2847

担当:伊達

*メディアの皆様へ:当日あるいは事前の取材をご希望の方もこちらにお問い合わせください。



【駐車場について】

店舗近くに専用駐車場があります。案内板またはスタッフの誘導にお従いください。

google mapではこのあたりになります。


*路上駐車や空き地への駐車はご遠慮ください。

 
 
 

コメント


bottom of page