top of page
検索

10月徳島脇町 -ししゅうと暮らしのお店-

  • 執筆者の写真: イトバナシ ししゅうと暮らし
    イトバナシ ししゅうと暮らし
  • 10月10日
  • 読了時間: 10分

更新日:10月11日

ree

// 徳島脇町 10月 //


月に1度3日だけ開くお店  "ししゅうと暮らしのお店 | 徳島脇町"。


10月の【徳島脇町】のテーマは

"インドの草木染めと秋の暮らし"


今月の徳島脇町には、インド・カッチ地方から、アジュラク染めの職人・Sufiyan(スフィヤン)さん、バンダニ染め職人・Abdullah(アブドゥラ)さんのお二人がいらしてくださいます!👏✨


ストールやショール、お洋服など、Sufiyanさん、Abdullahさんのオリジナルアイテムが勢揃いするのはもちろん、豪華なワークショップも3日間開催します🎉


また、itobanashiのリバーシブルドレスには限定生産のアソート柄が登場👗

秋の装いにもぴったりなインドの手しごとをぜひお楽しみください♪


さらに、OKKOYOKKOさんからタイやイランの手しごとアイテムが数量限定で登場🙌🏻

奈良の靴下やチュニジアのキリムなど、秋・冬アイテムも並びます◎



〜・〜・ 〜・〜・ 〜・〜

10月の徳島脇町の見どころは?!


◉ インド・カッチの草木染め職人SufiyanさんやAbdullahさんのアイテム販売&ワークショップを開催!

◉ itobanasih人気のリバーシブルドレスには限定生産のアソートデザインが登場します🎨

◉奈良の靴下やチュニジアのキリムなど、秋・冬アイテムが並びます🍁

◉10/18(土)・19(日)はダイナーウマウマさんのカレーランチを楽しんで🍛

〜・〜・ 〜・〜・ ~・〜


▲こちらはSufiyanさん・アジュラク染め体験の様子📸今月は作り手のSufiyanさん、Abdullahさんお二人と一緒にインドの手しごとを体験できる、特別な3日間です♪
▲こちらはSufiyanさん・アジュラク染め体験の様子📸今月は作り手のSufiyanさん、Abdullahさんお二人と一緒にインドの手しごとを体験できる、特別な3日間です♪

ーーー

ししゅうと暮らしのお店 - 徳島脇町10月 -

~ インドの草木染めと秋の暮らし ~


2025年10月17日(金)〜19日(日)

OPEN 11:00 CLOSE 17:00


場所:徳島県美馬市脇町大字脇町156(-みんなの複合文化市庭- うだつ上がる2F)

*google mapはこちら


駐車場:近くに公共の駐車場がございます。

◉ 地域交流センター ミライズ map

◉ 道の駅 藍ランドうだつ map

ーーー

ree

全国で3店舗目となるししゅうと暮らしのお店 | 徳島脇町は、吉野川に沿って、江戸中期から昭和初期までの建物が並ぶ「うだつの町並み」の中にあります。

この場所はかつて脇城の城下町として栄え、藍の集散地でもありました。


上を見上げると、建物の二階部分には立派な「卯建(うだつ)」が見られます。

歴史があり、ゆったりとした時間が流れるここ、うだつの町並みに、月に3日間だけ開くししゅうと暮らしのお店をオープンしています。


▲季節ごとにアイテムがガラッと変わる店内。いつ来ていただいても新しい発見があり、季節を感じられるお店になっています!
▲季節ごとにアイテムがガラッと変わる店内。いつ来ていただいても新しい発見があり、季節を感じられるお店になっています!

いつも来てくださる皆さまも、初めましての皆さまも。

今月もみなさまのご来店を、心よりお待ちしております。



~今月のイベント~ 

インド・カッチ地方に残る伝統的な草木染め技術。

その伝統技術を守り続けるkhatri (カトリ)家から、10代目としてアジュラク染めを受け継ぐSufiyan氏と、バンダニ染め(絞り染めの一種)を受け継ぐAbdullah氏が来日し、

徳島脇町では初開催となる本格的な染めのワークショップを開催します!


1.バンダニ染めワークショップ 10月17日(金)

バンダニ染めは染め残す部分を糸で括る「括り絞り」の布や技法のこと。小さくつまんだ布の一部を糸できつく括った状態で染め、糸をほどくとくくった部分が染め残り、ドットになります。

今回のワークショップではバンダニ染めの大判ハンカチを作っていただきます。


📌開催日:10/17(金) 10:00-14:00

*お話、ランチ、乾燥等の時間も含む


📌参加費:8,000円 / お一人様(税込)

*ランチと作品付き


📌定員:12名様(先着順)


ご予約方法:InstagramアカウントにDMをお送りください。

その際に【お名前、参加人数、お電話番号】をお伝えください。

*お支払いは当日現地にてお願いいたします。


ree

ree

2.アジュラク染めワークショップ 10月18日(土) / 19日(日)

木版ブロックを使うブロックプリントの中でも草木染めの染料を用いたインド・カッチ地方のみで継承されるアジュラク染。

染料や金属との化学反応を駆使し、微妙な色の変化を生み出すKhatri家の皆さんにしかできない技法です。

今回のワークショップではアジュラク染めの大判ハンカチをお作りいただきます。


📌開催日:

10/18(土) 10:00-15:00

10/19(日) 10:00-15:00

*お話、ランチ、乾燥等の時間も含む


📌参加費:10,000円 / お一人様(税込)

*ランチと作品付き


📌定員:各回10名様(先着順)


ご予約方法:InstagramアカウントにDMをお送りください。

その際に【お名前、参加人数、お電話番号】をお伝えください。

*お支払いは当日現地にてお願いいたします。


ree

ree


~今月のおいしいもの~ 


店長・谷がイベントで出会った移動レストランdiner Umauma(ダイナーウマウマ)さん🍛

普段はキッチンカーでのご出店ですが、

18日(土)・19日(日)の2日間は特別に!✨1Fのカフェスペースにて出店、ランチをご用意いただきます😋👏

ree

2.taberu.のおやつ

taberu.さんは「阿波の恵みを食卓に」をテーマに、徳島の素材を使ってお菓子作りをされています。

甘みとコクのある徳島・鳴門の塩をアクセントに加え、甘じょっぱい美味しさが味わえる「鳴門の塩キャラメルポップコーン」がお店に並びます!🍿


ree


~今月のchocobanashi~

カカオ豆から作るチョコ専門店、"chocobanashi -チョコバナシ-"

秋にぴったりなタイルチョコレート3選をご紹介します🍫🍁


奈良のフレーバーシリーズタイルチョコ「ほうじ茶」🍵

奈良吉野の嘉兵衛本舗さんのブレンドほうじ茶を使った芳ばしい一枚。ほうじ茶好きのあなたにおすすめです🫖

ree

➁two chapatiさんとのコラボパッケージ「インドブレンド」のタイルチョコ🍫

インドのカカオニブを練り込んだ、食べやすくもクセになるお味。ハンカチと組み合わせてギフトにもおすすめの一枚です🎁

ree

③スパイスチョコ「コルカタ2.0」

コリアンダーとお塩を少々練り込んだチョコ。甘じょっぱい味は、秋のおつまみにぴったり🍷🍂

ree



~今月のお取り扱いブランド&アイテム~ 


// NEW // ▼ 刺繍ブランド itobanashi

itobanashi からは人気商品「リバーシブルドレス」に新色が届きます!

今回は年に数回登場する、レアなアソート柄たち✨1色の色につき1〜3着のみの販売で終了という、とっても限定生産です🪡


▲これからの季節、ニットの上に羽織っていただくのがおすすめです◎
▲これからの季節、ニットの上に羽織っていただくのがおすすめです◎
▲今までにないデザインのものが約8種類、店頭に並びます✨
▲今までにないデザインのものが約8種類、店頭に並びます✨

7月のインド旅で、Sufiyanさんの工房で見つけたとっておきの生地たちを今回もふんだんに使ってお仕立てしています☺️

ぜひお気に入りの1着に出会ってみてください🎵

ree


// NEW //

Sufiyan Ismail Khatri(スフィヤン・イスマイリ・カトリ)工房のオリジナルアイテム

bhido.art 工房のオリジナルアイテム


「アジュラク染め」と「バンダニ染め」、どちらも長い歴史を持つインドの手しごとです。

今回、ワークショップを実施してくださるSufiyanさん、Abdullahさんのストールやショールお洋服など、200点以上ものアイテムが勢揃いします✨


▲Sufiyan Ismail Khatri(スフィヤン・イスマイリ・カトリ)さん。
▲Sufiyan Ismail Khatri(スフィヤン・イスマイリ・カトリ)さん。

itobanashiのお洋服の生地にも使用しているアジュラク染めは木版を重ねて模様を出す染め方。今月はインド・カッチ地方のSufiyanさんから、ショールをはじめ、アジュラク染の生地が届きます✂

なかなかお目にかかれない、"マスターピース"というSufiyanさんにしかつくれない複雑なデザインの一点ものアイテムも並びます✨

▲アジュラク染め
▲アジュラク染め

また、Sufiyanさんと同じKhatri家のバンダニ染めのショールやお洋服など、普段お取り扱いのないバンダニ染の世界も広がります✨

バンダニは布を細かく結んで染め上げることで、無数の小さな模様が生まれていきます。



▲バンダニ染め
▲バンダニ染め

ぜひ秋のコーディネートに、取り入れていただきたいアイテムです◎



// NEW // OKKOYOKKO | タイ&イランの手しごと雑貨


皆さん大好き、イランのおばあちゃんの手編み靴下でお馴染みのOKKOYOKKOさんからなんと!今月はタイの雑貨を限定で届けていただきます✨


まずは伊達も愛用中パーカオマー・タンクトップ。

タイの男性の腰巻き布など、タイで愛用されている「パーカオマー布」を使ってOKKO YOKKOさんが仕立ててくださっています👏

これが欲しくて欲しくて9月に開催されていた阪急うめだ百貨店さんでの「世界のかわいいもの展」に並んでやっとGETできたのですが、まさかのお店に送っていただけることに!

ree

数量限定ですので、ぜひとも皆さまお見逃しなく😍

コットン100%でしっかりめの生地なので私はこれにカーディガンやラバリブラウスを羽織ってまだまだ着まわしています♡


他にもタイ&イランの雑貨を数量限定で送ってくださいます✨

毎回人気のタイの小さな椅子や初登場のイランの手吹きガラスまで...貴重なアイテムが少しずつ💗

宝探しのような気持ちで、ぜひししゅうと暮らしのお店でのお買い物をお楽しみくださいね🎵

ree



// NEW // ダールヤスミン のチュニジア雑貨


カラフルなチャイグラスが人気のチュニジア発・ダールヤスミンさんから、今年も!秋冬限定のアイテム「キリム」がやってきます✨

玄関マットから室内のインテリアまで、大小さまざまなサイズがやってきます。

デザインもチュニジアの伝統柄ばかり。一点ものであたたかみのあるキリムをぜひ店頭でご覧ください❁



ree


もちろん、人気のチャイグラスもデザイン豊富に並びます🌈

ree


ー定番アイテムのご紹介ー


▼インド | 可愛いものアイテムのご紹介

📍カラコットン|ストール

「カラコットン」は、カッチでのみ育てられている在来種のインド綿。農薬や化学肥料を必要とせず雨水のみで育つ強い品種のため、環境に優しい素材として注目されています。

また、カッチといえば、「ミラーワーク」(鏡を縫い込んだ刺繍)が有名。カラコットンとミラーワークの組み合わせが美しいストールや、手織りだからこそできる、ポンポンが途中で縫い込まれているものをご用意しています✨

厚手で優しい風合いのカラコットン。

これからの季節、大活躍しそうなストールです!🧣

ree

▼ミラーワーク|ポーチ、ポシェット

インドフェアでは毎回大人気!のミラーワーク。

カッチには17の部族がいるとされ、その部族のみなさんごとに、得意とする刺繍が異なります。

ポーチは、幾何学模様の中に鏡が縫い込まれていて、日本でも使いやすい洗練されたデザイン✨中にはポケットの仕切りがあり、内布も可愛いです🎵

ree

また、カッチの手仕事をぎゅっと凝縮したようなポシェットは、いつも人気ですぐに完売してしまうスクエア型のポシェット(写真)と巾着型のポシェット、2種類ご用意しています◎

ree


TwoChapati ガーゼクロス

ちょっとしたお出かけに、首に巻いても良し、ハンカチにしても良しな万能なガーゼクロス。今月もデザイン豊富に並びます♪

ちょっとしたプレゼントにもおすすめです🎁

 

ree

▼六本松のくつした屋さん How's That

季節が変わると真っ先に変えたくなるのは、実はくつしたかもしれません🧦

昔ながらの作り方で一足ずつ丁寧に仕上げた奈良産のくつしたは、しっかりと足を包み込んでくれて疲れ知らず〇

年中履ける役立ちアイテム💡定番の2色切り替え靴下や足袋ソックスはもちろん、秋冬用の靴下も店頭に並びます♪


ree


▼ //追加// チチネオ:メルカドバッグ、カゴ、アクセサリー

「メルカドバック」に続々と追加が届いています!✨

メルカドバックも少しずつ秋の色味に🍁ポンポンチャームや刺繡オーナメントとの色合わせも楽しいです💛

ree

また、メキシコらしいガイコツ置物やカラフルなアクセサリーも続々届いています!ぜひメキシコの風を感じてみてください🌵

ree


▼ハンドペイント食器(インド・カシミール)

カシミールで手書きされているアルミの食器たち。インドからたくさん届いています!🎨ちょっとクスッとなる可愛いタッチの動物から、美しいお花のデザインまで、色とりどりに揃います☺️

食器としてはもちろん、アクセサリーケースやメイク道具をしまうなど、お部屋のインテリアにもおすすめなアイテムです。ふと気になってしまう、そんな可愛い一点ものにぜひ出会ってみてください🎵

ree

▼天然石&真鍮アクセサリー(インド)

 The Loom Art というインド人女性が手掛けるブランドから登場し、とても人気の天然石リングやアクセサリー💍 今月、たくさん追加が届いています!

インドの人のようにたくさんつけても、1つだけお気に入りをつけても様になる、そんな手作りのアクセサリーをぜひ楽しんでみてください♡

ree

▼ Gris by TRIOR のアクセサリー

人気のGrisさんのシェルアクセサリーとイヤカフシリーズ。同じ色でも少しずつ色合いが変わっていて、つけるとゆらゆら揺れるところがとても可愛くて、夏にピッタリなアイテムです♪🐚

ree

▼ ラブディエンのリトアニア雑貨

クスッと笑える、下手ウマなブローチたちがリトアニアからはるばるやってきています!

これで忙しい日々も心と体が快適に過ごせるかも…✨ぜひご覧になってみてください🎶

ree


【お問い合わせ先】

担当 : 谷

TEL : 080-5324-2847

担当 : 伊達

*メディアの皆様へ:当日あるいは事前の取材をご希望の方もこちらにお問い合わせください。



 
 
 

コメント


bottom of page